夏休みカナダ語学留学 航空券手配
高2の夏休み 2022
高2の娘はカナダへの短期語学留学へ行くことにしました。
留学エージェントから話を聞くと、外国人受け入れに対する海外と日本との差がわかります。
コロナにウクライナ情勢と不安要素ばかりですが、娘の高校時代も一回きり、リスクはあるものの海外へ行かせることを決断しました。
今回は2週間の語学学校でアクティビティーたっぷりの楽しいプランです。
目的は一人で海外へ行き、海外で授業を受け、海外での雰囲気をつかむこと
2週間の語学留学で語学が上達するのは難しいし、大学生ではもう少し長く留学したい…
そのための準備です。
留学エージェント
兄の留学のときは安く済ませようと、できることは自己手配したのですが、今回は留学エージェントにすべておまかせしました。
航空券も保険もビザもすべて手数料を払ってお願いすることにしました。
エージェントにお願いできないワクチン3回接種の証明書や現地での陰性証明についてなど、やらなければいけないことがあるので、少しでも負担を軽くしたいと思ったから。
やっぱり夏休みは航空券含めハイシーズンなので高いですね。
今の概算で60万円超えです。
経験はプライスレスとはいえ、、、働き続けなければと思い直しました。
まずは航空券
調べてみるとカナダへの航空便の少なさに愕然としました。
コロナの影響でJALもANAもデイリーフライトではないのです…いつの時代だよって感じです。
しかしながら、この夏に海外へ行く人は確実に増えていて、航空券も早めに押さえる必要がありそうです。
席が減るにつれ、値段は上がる…そして、燃油サーチャージも上がります。
7月下旬からのフライトはピークなのでとても高額…
仕方ないので、終業式は欠席して1週間前倒しで出発予定です。
本当に出発できるのか不安ですが、出発までの記録を綴ります。
なんだかんだ高校生一人で海外へ行かせるのは大変ですね。