コロナ禍の学園祭
早稲田大学、青学の学園祭に行ってきました。
娘は中学受験の土佐塾の受験会場が早稲田で、それ以来の訪問でした。
懐かしい…
両校とも人数制限があり、事前申し込みをしました。
構内には模擬店なしで、ちょっとさみしい印象でした。
人数がいないと盛り上がらりにかけると思いました。
そもそも在校生らしき人が少なかったかも…
早稲田では、弁論大会と鉄道研究会に参加しました。
娘は独特の雰囲気と口調の弁論大会の迫力に圧倒されました。
人前で堂々としていて、将来が楽しみだわと思いました。
早稲田弁論会は歴代の総理も排出している名門なのですね。
その後の、鉄道研究会で癒やされました。
音鉄さんとお話しましたが、
対等に話せたというか、私のほうが詳しかった??
大阪大学の文化祭
SNSにもたくさん発信されていましたが、模擬店ありで、大賑わいだったようです。
在校生ももちろん参加で楽しそうでした。
模擬店をすることを許可してくれる大阪大学の懐の大きさを感じました。
東京から離れているので、独自の方針ができるのでしょうね。
やはり大阪は独立国なのでしょうか?
坂もいけてる