大学受験 証明写真の準備
プリントとデータの両方
大学入試では本人確認のために顔写真が必要になります。
我が家は総合型選抜も受けたので早めに撮影しましたが、一般受験でも慌てないうちに撮影しておくといいですね。
共通テストでは、プリントした写真を直接受験票に貼ります。(2枚用意)
それ以外の入試はネットで申し込むので、写真データをパソコンでUPすることになります。
写真はプリントされたものとデータのセットで頼みましょう。
プリント写真は少し多めに頼んでおくといいですよ。
何かと使う機会がでてきたり、家で印刷することになるとサイズあわせたりするのもちょっと大変。
それから機械で撮るインスタントの写真より、写真館で撮影したほうが、写りがいいのは間違いないです。
制服はNG
入試の本人確認なので、きちんとした制服の写真がいいのではと思いがちですが、制服はやめておいたほうがよいです。
受験票の写真がそのまま大学入学後の学生証の写真になる大学も多いからです。
じゃあ、何を着て撮ればいいの? 普段着でそれらしいものもないし…と思いますよね。
息子は制服の白のワイシャツのみで撮影しました。
ジャケットは着ません。
その写真が大学の学生証になっていますが、それなりで良かったと思います。
これからますます時間がなくなり、気持ちも余裕がなくなりますので早めの撮影を。
高校生なので一人で撮影にいけますが、写真館は親が探しておいてあげるといいですね。